ファクトリーの歴史
弊社(ファクトリー)が実施していきた仕事を振りかえりながら、
弊社の強味である「高い技術力」がどのように培われていったかを知っていただけると幸いです。
「新規事業の企画からリリース」までのスピード感についてもこだわりを持っており、
過去の実績からそのあたりも知っていただけると幸いです。
2012.5.2
起業
SEOメディアの作成、運営
弊社の代表が得意とする、SEOとアフィリエイトノウハウを武器に、WEBメディアの立ち上げ運営を開始。
2013
WEBメディアの作成チームを組織
メディアの量産
全員リモート型&副業形式でのWEBメディア作成チームを組織し、年間100サイト以上のWEBサイトを作成。
・WEBサイト作成初心者のメンバーに対しても使いやすいツールやライティング方法のマニュアルを提示し、誰でも手軽にWEB作成を始められる環境を提供し、多数のサイトの作成を実現
・WEBサイト作成初心者のメンバーに対しても使いやすいツールやライティング方法のマニュアルを提示し、誰でも手軽にWEB作成を始められる環境を提供し、多数のサイトの作成を実現
2014
アプリの技術、ビジネスを習得する為、アプリ開発スクールのマーケティングを無償で手伝う。
アプリビジネスへ参入
- 同年パートナー企業との共同事業にて、ios、androidOSにてアプリメディア事業を開始
– WEBメディアの新規リリースや、継続運用は今後も継続していく。
– WEBメディアの新規リリースや、継続運用は今後も継続していく。
2015
アプリ開発チームを発足し1年でアプリを100件ほどリリース
アプリビジネスに本格参入
– 同年1月より、自社でアプリ開発チームを発足し年間100件以上のアプリをリリース
– パートナーとの協業にて15件ほどアプリをリリース
– 使いやすさにこだわった教育関連アプリをパートナー企業と共同開発
– アプリ作成システムを独自に開発し、技術力無しでもアプリを0からリリースできるツールを開発
– パートナーとの協業にて15件ほどアプリをリリース
– 使いやすさにこだわった教育関連アプリをパートナー企業と共同開発
– アプリ作成システムを独自に開発し、技術力無しでもアプリを0からリリースできるツールを開発
2016
年間で600件以上のアプリをリリース
アプリを量産
– アプリの作成手順を組織化し 企画 ⇒ デザイン ⇒ 開発 ⇒ リリース の手順が明確化される。
– 同年末 アプリの作成ノウハウを元に、WEB及びアプリの受託開発を本格的に開始
– 同年末 アプリの作成ノウハウを元に、WEB及びアプリの受託開発を本格的に開始
2017
年間で100件以上のアプリをリリース
受託開発を開始
- WEBサイト&管理システムを受託開発にて対応
└AWS、決済システムへ対応
└AWS、決済システムへ対応
- ECCUBEのカスタマイズを対応。
└店舗に合わせた独自の在庫管理システムを構築
– 複数社で資産管理アプリを企画、開発、運営
└企画開始から2カ月でリリース
└リリース後もユーザーからの意見を徹底的に精査した上で取り入れていき多くのユーザーの支持を集める。
└大量なアクセスへの対応の為、サーバー移転やセキュリティ対策の強化を実施により、このあたりから大きく技術力が成長する。
- 複数のジャンルにてASOキーワードで1位を獲得
2018
さらに高度で大規模な開発に挑戦し、チーム開発を導入
開発体制の強化
- マッチングアプリを受託開発にて対応。受注から4カ月でリリース
└大規模なシステムの為、初のチーム開発を取り入れ、4名の技術者チームにてチーム開発手法を確立。
└これを機にモックアップツールの見直し、デザインツールの見直し、デザインデータの受け渡し方法を徹底的に改善を行う。
– 月額課金型のツールアプリを開発
– 年内でアプリにおける月額課金システムの実装や会員管理システム、ポイント管理システム、ユーザー行動ログ等の大規模サービスのベーシックな機能を複数対応し、
アプリにおける高度な機能についての知見が深まる。
– アプリメディア、WEBメディアの運営ノウハウを深く研究し、独自の記事作成、LP作成、アプリ運営のノウハウを確立
- Apple社が開始した広告サービスであるsearchads を公開日から利用開始。
- 大手アフィリエイトASPにてアプリを利用した独自マーケティングにて特定ジャンルの月間売上NO1を獲得。
└大規模なシステムの為、初のチーム開発を取り入れ、4名の技術者チームにてチーム開発手法を確立。
└これを機にモックアップツールの見直し、デザインツールの見直し、デザインデータの受け渡し方法を徹底的に改善を行う。
– 月額課金型のツールアプリを開発
– 年内でアプリにおける月額課金システムの実装や会員管理システム、ポイント管理システム、ユーザー行動ログ等の大規模サービスのベーシックな機能を複数対応し、
アプリにおける高度な機能についての知見が深まる。
– アプリメディア、WEBメディアの運営ノウハウを深く研究し、独自の記事作成、LP作成、アプリ運営のノウハウを確立
- Apple社が開始した広告サービスであるsearchads を公開日から利用開始。
- 大手アフィリエイトASPにてアプリを利用した独自マーケティングにて特定ジャンルの月間売上NO1を獲得。
2019
自社サービスのマーケティング強化、SNSアプリの開発
開発体制の強化
– ジャンル特化型SNSアプリの開発
– アプリだからできることに立ち返り、ツールアプリの企画を行い、新タイプのパッケージを2種類企画
└企画開始から2カ月で新パッケージを利用し9つのアプリをリリース
– アプリだからできることに立ち返り、ツールアプリの企画を行い、新タイプのパッケージを2種類企画
└企画開始から2カ月で新パッケージを利用し9つのアプリをリリース
-アラームアプリを企画から1カ月でリリース
-マーケティングチーム向けの記事作成メソッドを確立し、マーケティング力を強化
-アプリの広告運用を積極的に実施
2019.11月
熊本県八代市に支店を設置
now
2019.12月
熊本県八代支店にて採用活動を開始
now
2020年前半~中盤
芸能プロダクションのファンクラブ管理システムを開発
now
-決済機能
-ユーザー管理
-ファンクラブ管理機能
等のシステム開発全般を担当
デザイン全般を担当
空き時間でふるさと納税、不動産投資に関するツールアプリを開発-自社運営
2020年後半~2021年前半
飲食関連のアプリ開発
now
アプリ、ユーザー管理システム、サーバー等、システム周り全般を担当
2021年前半
ゲームアプリ開発
now
2023年
リアクトネイティブ アプリ開発
now